ネットでも買えます!

ご購入のお客様からは「野菜がみずみずしくて美味しい!」と、ご好評頂いております。

なかやま農場の野菜のお求めは 

 http://www.naka-farm.com/ ネットで購入ページよりご購入いただけます。



facebookで最新情報をアップしております!

fecebookに登録されてない方も閲覧可能です。

 登録されている方は、なかやま農場に「いいね!」をよろしくお願いします!

https://www.facebook.com/

nakayamafarm

品種にもこだわり、農場長一押しの美味しい品種を栽培しています!

なかやま農場 
代表 中山壮一郎
〒701-1464 
岡山県岡山市北区下足守254-1
mail:
nakayamanoujo@gmail.com
HP:
℡:086-295-0522 

地元の農業見学とTPP

地域の公民館のイベントで地元の生産者見学会があったので、参加してきました。

 

参加者はほとんどが女性で、食や健康に関心が高い年代と思われる方が多かったです。

 

最初に行ったのは原木でしいたけを栽培されてる農家さん。

 

原木は重く、年齢的にキツくなっているそうですが、後を継いでくれる人はいないそうでした。

 

原木のしいたけは美味しく、地元の学校の給食に使われているそうですが、将来的にそれもなくなってしまうのでしょうね。

 

 

ナラなどの原木にドリルで穴をあけ、そこにしいたけの菌の種を埋め込んで、活性化させるために一昼夜井戸水につけるなどして、栽培するそうです。

 

気温の低くなるこの時期は、しいたけもゆっくり成長するので、肉厚の傘ができ、美味しいそうです。

もうひとつ見学したのは、チーズ工房を併設している牧場です。

 

岡山市で酪農を営んでいるところは5年前の50戸から35戸に減少、牛の数も4000頭から1300頭に減少しているそうです。

 

原因はいろいろあるようですが、昔に比べ、子どもが減って、給食で飲まれる量が減ったりして、牛乳の消費量が落ち込んでいることが大きいようです。

 

また、エサを自前でつくる手間暇がなく、外国産の飼料を使うようになって、穀物の価格上昇も痛手のようです。

 

牛乳の価格が下落するなか、生き残りをかけ、生産+流通+販売の6次産業化が求めらているようで、ここの牧場もチーズ工房を併設して、モッツアレラチーズを作っていました。

 

試食させてもらえたのですが、そのままでももちろん美味しいのですが、トマトをのせオリーブオイルをつけたり、わさび醤油で食べたりと、ひと工夫でとても美味しかったです!

 

参加者のほとんどが、お土産でチーズを買って帰ってました。

試食って強力な販売ツールですよね。もちろん味に自信がなければできませんが、ま、こだわって作ったものなら、スーパーの大量生産品に負けるわけないですからね。

 

この牧場も、しいたけ農家さん同様、自分の子どもは外に働きにでており、後継者がいないそうです。

 

今、ニュースでTPPの報道がよく流れてますが、TPPに日本が参加すれば、日本の農業は大打撃を受けることは確実です。

 

ただ、人口の1割にも満たない国際競争力のない農業を保護して、日本の強みの工業製品やその技術産業が関税面で不利になり、結果、国が衰退してしまっては元も子もないでしょう。

 

このままでも、後継者不足で、衰退の一途である農業という産業ですから、遅かれ早かれ、食糧自給率も下がるでしょう。

 

ま、自給率40%っていう数字はカロリーベースっていう、危機感を煽るだけの数字で、実際スーパーに買い物に行って、普通に結構、国産のものが売られているのに自給率が40%しかないって、おかしいでしょう。

 

畜産物なんか66%くらいは国産なのに、輸入飼料で育てただけで、自給率から外されるから16%まで落ちちゃうわけで、食糧自給率40%っていう数字も実質は70%くらいあるんじゃないかな。

 

だからTPP参加して自給率が1割台になるって大騒ぎしてるけど、スーパーの食料品が9割輸入品になるわけがないでしょう。

 

どんなに安いからって、美味しくないものは買わないし、中国産みたいに、どんだけ農薬がかかってるかわからないものは買わないでしょう。

 

「食」は生きるための基本です。

 

安心、安全、新鮮、美味、この4つが揃えば、TPPに参加しても、本気でやってる農家は生き残れるでしょうし、消費者も国の将来を憂うなら、国産品を積極的に選んで自国の農業を守ればいいだけです。

 

 


1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)